超絶今更ながらポケモンブラックをクリアしたオタク
おはようございます、ゆい丸です。
ゴールデンウィークが暇すぎて、超絶今更ながらポケモンブラックをやり込んでました。
「なんで今更ブラックやねん」というツッコミが聞こえてきそう…。
これまでの私のポケモン遍歴を披露すると、
赤
↓
↓
銀
↓
クリスタル
↓
エメラルド
↓
ダイヤモンド
↓
ムーン
↓
シールド
だったんですよ。
そこそこちゃんとやってる方かなとも思いますが、(リメイクを除くと)BWとXYだけやってなかったんですよね。
ポケモンブラックが発売されたのが2010年。ちょうど高校受験に集中していてゲームから離れてしまった時期です。
そこから時が流れ、ポケモンGOやポケモンマスターズといったアプリゲームに触れているうちに、「あ、ポケモンやりたい!」という欲が復活したのが2019年頃。
当時の最新作だったムーンをやって、「クチナシさんかっこよ〜グズマくん可愛すぎ〜!!!!」となりました(ポケモンはオタクに効く)
そしてまもなく発売されたシールド。沼だね。箱推しの沼。マジであれは全キャラ良すぎるよね(ポケモンはオタクに効く)
とまあそんな流れがありつつ、時間が生まれた今を逃しちゃいかん!という思いでやりました、ポケモンブラック。
ディレクターの増田さんが「高めの年齢層をターゲットにした」と言っている通り、ダイパまでのシリーズに比べるとストーリーが重ためになったなという印象です。
ムーンをやった時にも思いましたが、“人間とポケモンの関係性”をド正論で語ろうとすると、綺麗事だけじゃなくなるよね〜って話です。わかりみ。
ゲーチスの救いようのないクズさも、いっそ潔い。
ストーリーが良かったのはもちろんのこと、システム的にも良作かなと思います。
・わざマシンの回数制限がなくなった
・フレンドリィショップがポケセン内に設置された
↑この変更がBWからだと聞いて驚きました。ナイスすぎん?地味に助かるというか、ちょっとしたストレスが除かれたよね。
もうちょっと語りたいけど、長くなりそうなんでここまで。
GW休みも終わって時間も限られてしまいますが、次はブラック2をちょこちょこ進めていこうと思います!